こんにちは、ミニマリストはや(@minimalist_HAYA)です。
ミニマリストは必要最小限の持ち物だけで生活する人を指します。
そんなミニマリストが普段持ち歩くカバンの中には何が入っているのでしょうか。
今回は私が普段持ち歩いているカバンの中身をご紹介しようと思います。
目次
【持ち物】ミニマリストのカバンの中身
私のカバン(リュック)の中身は
①リュック
②ノートパソコン
③ノート
④ペン
⑤モバイルバッテリー
⑥充電器
⑦~⑨充電ケーブル
⑩目薬
⑪イヤホン
⑫小銭入れ
上記の12点です。
リュックを除けば11点の持ち物ですね。
では、それぞれのアイテムについて説明していきます。
①リュック
リュックはcote&ciel(コートエシエル)ISARのSサイズを使っています。
デザインがとても魅力的で、メルカリにて購入しました。
ビジネスでも使うことのできるデザインなので、会社員時代はこのリュックで出勤していました。
以前持っていた手で持ち歩くビジネスバックは売り、このリュック1つでプライベートと兼用していました。
中にはノートPCを直接入れられるポケットも付いているので便利です。
ちなみにコートエシエルはあのスティーブ・ジョブズも愛用していたそうです。
②ノートパソコン
ノートパソコンは12インチのMacBookを使っています。
最大の魅力は重量が0.92kgと1kgを切る軽さ。
持ち運びに大変便利で、とても愛用しています。
このブログを書いているのも、99%このMacBookで書いております。
しかし、残念なことに今年の7月に販売終了となってしまいました。残念…。
次に買うなら、MacBookProを買うつもりです。
③ノート
学んだことや考えをまとめるためにノートを持ち歩いています。
スマホのメモ機能使えばええやんという話ですが、紙に直接ペンで書いた方が考えがまとまりやすいと思ってます。

こんな感じに書いてます
大きさはA5サイズで大き過ぎず小さ過ぎないコンパクトなサイズです。
ノート自体は5mm方眼の物を使っています。
ブログを書くときはまずこのノートに構成を書き出し、要点などの骨組みを作ってから執筆しています。
④ペン
ペンはこの青ボールペンを使っています。文房具店で150円程で購入しました。
数ヶ月前までは黒・赤・青・緑の4色ボールペンを使っていました。
しかし、Minimalist Takeru(@Takechan4807)さんがYouTubeで、
ペンは青ペン1本のみで生活しているという話を聞き、実験的に取り入れています。
青色には、リラックス効果や集中力を高めるなどの効果があるため、
学んだことを効率的に覚えられるだろう思い購入しました。
この青ペンは線の太さが0.28mmでとても細く、ガリガリと書けるため、書いてて気持ちがいいです。
今の所不便は感じていないので、インクを使いきったらもう少し質の良い青ペンに切り替える予定です。
⑤モバイルバッテリー
モバイルバッテリーはAnker PowerCore Fusion 5000を使っています。
ミニマリストの方は、ほぼこれを持っているのでは・・と私は思っています(笑)
このモバイルバッテリーは、コンセントにそのまま挿して充電できるため、
充電器とモバイルバッテリーを1つにまとめることができるのです。

モバイルバッテリーとして使う

充電器として使う
しかもUSBポートが2つ付いているため、私はiPhoneとポケットwifiを同時に充電しています。
ミニマリストじゃなくてもオススメの商品ですね。
大きくて重いのが少しネックですが…
⑥充電器
MacBookを充電するのに、Anker PowerPort Atom III Slimという充電器を使っています。
カフェなどのコンセントがある場所で使用します。
この商品については下記の記事で詳しくレビューしているので説明は省きますが、
簡単に言うと、小さい!軽い!急速充電!の3拍子揃った商品です。
⑦~⑨充電ケーブルx3
充電ケーブルは3つ持っています。
⑦USB to Lightning(モバイルバッテリー × iPhone)
⑧USB to TypeC(モバイルバッテリー × ポケットwifi)
⑨TypeC to TypeC(充電器 × MacBook or ポケットwifi)
すべて白色の巻き取り式で統一しています。
⑦はロジテック、⑧⑨はエレコム製です。
巻き取り式なので充電器周りがごちゃごちゃせず、スッキリさせることができるので重宝しています。
長さも統一しており、すべて0.7mです。
短過ぎず、長過ぎないので特段困ったことはありませんね。
⑩目薬
長時間パソコンや読書をしていると目が乾いてくるので、目薬も持ち歩いています。
普段コンタクトを使っているので、コンタクト対応の目薬です。
⑪イヤホン
iPhone7を購入したときに付いてたイヤホンです。
パソコンで作業用BGMを聞くときに使います。
正直、使用頻度が低い&コードが絡まるといった問題あり。
AirPodsに買い替えようかと思いましたが、
そもそもイヤホンの使用頻度があまり高くないので保留中です。
⑫小銭入れ
小銭入れといいつつ、ポールスミスの名刺入れです。
会社で名刺入れとして使っていたものを、そのまま小銭入れとして流用しました。
普段はキャッシュレス支払いがメインなのですが、どうしても現金が必要な時にお釣りの小銭入れとして使ってます。
小銭が重いので、できれば手放したいですね。
リュックのここに入れてます
一番大きなメインとなるスペースには
②MacBook
③ノート
④ペン
の3つを入れています。
メインスペースにあるポケットには
⑩目薬
⑪イヤホン
⑫小銭入れ
の3点です。
たまにイヤホンが絡まってしまうのがネックですね…。
サブポケットには
⑤モバイルバッテリー
⑥充電器
⑦~⑨充電ケーブル
の5点を直接入れてます。
充電系はすべてここに入れるようにしています。
基本、コードと充電器は接続したままで入れてあるので、手だけを入れれば見なくても取り出せます。
必要時に応じて持ち歩く物
①本
②ブッククリップ
カフェで読書をする時や、本の中身をメモする時には、上記の2つを追加で持ち歩いています。
あまり多くの物を持ち運んでいると余計なエネルギーを消費して疲れてしまうため、最大でもこれくらいの量に留めています。
【持ち物】ミニマリストのカバンの中身まとめ
私のリュックの中身は、リュックを含めて12点。
最大でも14点でした。
私の場合は、ブログを書くことに特化したラインナップですね。
他のミニマリストさんのカバンの中身も気になるところです。
それでは以上、ミニマリストはやのリュックの中身紹介でした~。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。