こんにちは、ミニマリストはや(@minimalist_HAYA)です。
ミニマリストという人達を初めて知った時、
「なぜこの人達は物が少ない生活をしているんだろう?」
と疑問に思いました。
実際に自分がミニマリストとなった今、その理由がわかるようになりました。
実はミニマリストはメリットだらけのライフスタイルなんですよね。
そこでこの記事では
・何で物を減らしているんだろう
・物を減らすことにどんなメリットがあるんだろう
このような疑問を解決するべく、説明します。
この記事を読み終わる頃には、ミニマリストがなぜ必要最小限の物で生活しているのかがわかると思います。
生活が豊かになる

物を最小限にすると生活が豊かになります。
それは大好きなものに囲まれて生活できるからです。
物を減らしていく際に「残す」という選択肢をとる物とは何でしょうか。
それは自分にとって大切で、必要で、大事で、お気に入りで、大大大好きな物が必然的に手元に残ると思います。
ミニマリストは「必要最小限」の物しか持ちませんが、「必要最小限」の中に入った物達はどれも大大大好きなモノ達です。
そんな大好きなもの達に囲まれて生活できたら、幸せですよね。
大好きなコーヒーを飲んで
大好きな服を着て
大好きなバックで出かけて
大好きなスマホを使って
大好きなボールペンで勉強して
大好きなご飯を食べて
大好きな家で眠る。
こんな生活、素敵ですよね。
そんな素敵な生活をしているのが、ミニマリストです。
物をいっぱい持ってた方が幸せに決まってる!と反論がありそうですが、
その大量に持っている物はすべて大好きなものですか?自分に必要なものですか?
すべて大好きで必要なものであれば、1つ1つ大好きな理由を説明できると思います。
1つでも無くしてしまったらすぐに気がつくと思います。
私は大好きな物って、意外と少ないと思います。
自分が厳選した物だからこそ、大好きになるからです。
なので、物を最小限にすると生活が豊かになります。
自由に使える金銭が増える

物が最小限だと自由に使えるお金が増えます。
それは、無駄な浪費がなくなるからです。
ミニマリストはそもそも少ない持ち物で満足しているため、浪費が少なくなり出費が抑えられます。
また、物が少ない分広い家に住む必要もないため、狭い家に引っ越して固定費を下げることができます。家賃7万円の家から4万円の家に引っ越すだけで、月に3万円も浮きます。年間を通したら36万円です。
物を管理したり維持するお金もかからないため、生活コストも圧倒的に安くなります。
生活コストが安くなるとどうなるのか、そう、お金が余るのです。
つまり、物がミニマルだと自由なお金が増えます。
行動力が上がる

物を最小限にすると行動力が上がります。
それは、フットワークが軽くなるからです。
物が多ければ多いほど、部屋の掃除は大変ですし中々重い腰が上がらず行動できません。
しかし物が少なければ掃除は10分とかかりません。
「ささっとやってしまおう」と足取りも軽くなります。
物が多ければ多いほど何を持っていて何を持っていないのかがわからず、余計な買い物をしてしまったり、あると思ったけど家に帰ったら無かったなどの無駄な思考・無駄な行動をしてしまいます。
しかし物を最小限にしておけば、必要なもの・必要でないものが把握できますし、他のことに時間やエネルギーを使うことができます。
物が少ないということは、余計な思考やエネルギーの消耗を最小限にすることが可能なので、自分のやりたいこと・好きなことにエネルギーを集中して使う事が出来るのです。
なので、行動力が上がります。
意思決定が早くなる

ミニマリストは意思決定を素早く下すことができます。
それは、物を減らす過程で「必要・不必要」の判断を繰り返すことにとって、取捨選択が上手くなるからです。
この判断は、物だけではなくあらゆる場面で活用できます。
例えば飲み会などの誘いなんかの時も、物を減らす過程で取捨選択する能力が鍛えられているため、瞬時に「飲み会に参加するメリットとデメリット」を考えることができます。
そのため、「行く・行かない」の判断が素早くできるようになるため、人間関係のストレスも少なくて済みます。
私は元々周りの意見に流されやすく、何かに誘われればとりあえず行っていました。
しかし、ミニマリストになってからは自分のことをよく考えるようになり、あまりメリットのない誘いは断るようになりました。
周りの雰囲気や意見に惑わされず、自分で意思決定することが自分らしく生きる方法なのではないかと思います。
自由な時間が増える

最小限の物だけで生活をすると、自分にとって自由な時間が増えます。
それはモノの支配から解放されることで、無駄な時間を減らすことが出来るからです。
モノが最小限だと
・モノを管理する時間が減る
・モノを探す時間が減る
・モノに対する余計な考え、思考する時間が減る
・選択肢が限られるので決断する時間が減る
などなど
無駄な時間を減らすと自由な時間が増えます。
そして、自由な時間は生活にゆとりを生みます。
自由な時間を使えば、あなたのやりたいことができます。
新しく料理を始めてみたり、本を読んだり、やったことないことに挑戦したり、誰かと会ったり、ブログを書いたり。
そうしたことを続けていると、本当の自分を見つけられるきっかけになるのかなと思います。
まとめ
・お金が自由になる
・行動力が上がる
・意思決定が早くなる
・自由な時間が増える
以上がミニマリストが最小限のモノで生活している理由でした。
側から見れば、何もない質素な部屋に、一人孤独で、貧乏な生活をしている可哀想な人のライフスタイルかもしれません。
しかし、ミニマリストになる理由・メリットがわかった今、その考えは変わったと思います。
この記事を読んでミニマリストに興味を持っていただけたのなら幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。