どうも、ミニマリストはや(minimalist_HAYA)です。
お金持ちほどモノが少なく、貧乏な人ほどモノが多いという傾向があります。
ドラマやアニメで出てくるお金持ちの家はモノが少なく、部屋は整理整頓されスッキリとしていますよね。
逆に貧乏な家はモノで溢れかえっており、壁や床一面にビッシリとモノが置かれています。
裕福な人ほどモノが少ない理由とは何なのでしょうか。
それは
・ムダな出費がない
・好きなものだけに囲まれて満足している
❶モノが少ないと集中できる
モノが少ないと集中できます。
それは余計な思考に囚われず、自分の大切なものに没頭できる環境だからです。
アメリカの心理学の研究によると、人は1日に6万回も物事を考えているそうです。
つまり、部屋にモノが散乱していると頭の中で無駄な考え事をしてしまい、自分にとって大切なものに集中できないのです。パフォーマンスだだ下がりです。
だからこそお金持ちの人は、本当に必要なもの以外は何も置かず、集中できる環境を自ら作っているのです。
お金持ちはモノを減らすことによって迷いや誘惑をなくし、大切なことに集中しています。
だからこそ、仕事でも大きな成果を上げることができ、結果収入も上がっているのです。
❷ムダな出費がない

お金持ちはムダな出費をしません。
それはモノが少ないと持ち物を完全に把握することができるので、「いるもの・いらないもの」の判断が瞬時につくからです。
モノが多いと「あれってまだあったっけ?」といらないものまで買ってしまいます。
例えば洗剤やティッシュ、トイレットペーパーや乾電池などの消耗品や食料品などです。
無いと思って買って帰ってみれば、家に2個も3個もストックがあったり。
食材を買い過ぎてしまい、結局捨てる羽目になったり。
100歩譲って消耗品はスペースさえ確保できれば問題ありませんが、食料品に至っては完全にムダです。お金をドブに捨てているようなものですね。
1回ではたいした金額になりませんが、これを繰り返してしまうと相当な金額になってしまいます。
また、購入金額だけではなく、モノを買いに行く交通費や時間までもをムダにしてしまっているのです。
モノが少ないと自分の持ち物がどれくらいあるのかが把握できるため、このようなムダな出費を抑えることができ、結果お金が貯まるという訳です。
❸好きなものだけに囲まれて満足している

お金持ちは自分の好きなものに囲まれて生活できます。
モノが少ないと必然的に残っているアイテム達は自分にとって必要なものであり、大好きなものだけです。
いつも目に入るものは好きなものだけになるので、自然と気分も上がり気持ちが満たされます。
そうすると自然と物欲が少なくなり、結果ムダな出費を抑えることができるのです。

好きなものだけに囲まれた生活は幸せです。
モノが多いと不幸な人生になる

モノが多い=幸せと思っている人もいると思いますが、実は逆です。
モノが多い=不幸 です。
モノが多いと「モノに支配された人生」を送ることになります。
具体的には
・モノが多すぎて横になって寝られない
・買い過ぎでお金がないので深夜にアルバイトをする
・ローンを組んで家を買ったため引越しができない
・掃除をするのに時間がかかる
などなどです。
自分の持ち物と向き合い、「これは本当に必要なのか?」を考えることで
モノに支配されない自由な人生を手に入れることが出来ます。
みなさんもモノを減らし、自由な人生を送ってみてはいかかでしょうか。